TOP > ワイルドツリー > ワイルドツリー ハーブの化粧水(ハーブウォーター) / レモンティートリー水&ティートリー
ハーブのデオドラントスプレー(ハーブウォーター)
レモンティートリー水&ティートリー
アロマでお肌にやさしいデオドラント
レモンティートリー&ティートリーで雑菌の繁殖を抑えます
レモンティートリーとティートリーの抗菌力で、気になる臭いをシャットダウン。 南信州・飯島町のきれいな水と空気で育った稀少な無農薬レモンティートリーの蒸留水をベースに、オーストラリアのオーガニックティートリーオイルを配合しています。安心して使えるデオドラントスプレーです。スッキリとした香りなので、男性の方にもオススメです。
毛穴はふさがず臭いの元の雑菌の繁殖を抑えます
汗をかく季節は、体の臭いが気になる季節でもあります。いろいろな種類の制汗剤があって、どれを使っていいか悩むほど。でも、気を付けないといけないのが成分。特にワキはたくさんのリンパ節が集まる大切な場所。
一般の製品と、ナチュラルなデオドラント製品が違う点は、一般の製品は汗自体を抑えるように毛穴をふさぎますが、ナチュラルな製品は、毛穴はふさがないので汗はかきますが、臭いの元となる雑菌の繁殖を防いでくれる働きがあるので、気になる臭いを抑えてくれるのです。毛穴をふさいでしまうと、汗と一緒に排出されるはずの老廃物の行き場がなくなってしまいます。老廃物=毒素となりますから体にとって大きな負担になります。体内の老廃物を出すのは尿と汗。汗も大切なデトックスなのです。
天然の抗菌作用
レモンティーツリー、ティーツリーは臭いの元の増殖を抑えてくれます。レモンティーツリーはティーツリーよりも抗菌力がが強く食品の殺菌剤としても使え、虫除けの効果もあります。ティーツリーはアボリジニに古くから薬として使われていたもので、優れた抗菌作用と消臭効果があります。
使い方は汗をかいて臭いが気になる部分にスプレーし、汗と一緒に拭き取ります。拭き取ることで雑菌を取り除きます。その上で、1プッシュすると雑菌の繁殖を防ぎ効果的です。
ハーブウォーター(フローラルウォーター)とは
ハーブウォーターはフローラルウォーターとも呼ばれています。水蒸気で蒸留する時に得られる花の水で、植物成分中の水溶性成分と、微量の精油成分とが含まれています。精油ともハーブティーとも違った特質があり、穏やかな香りと作用が楽しめます。反対に、ウォーターだからこそ、妊娠中の方や、赤ちゃん、お年寄りでも幅広い方に使っていただけます。
南信州・飯島町のきれいな水と空気で育った稀少な無農薬の国産ハーブ。
シンプルスキンケアにピッタリのハーブのデオドラント剤をぜひ!
ご使用上の注意
・直射日光のあたらないなるべく涼しいところに保存して下さい。
・開封後はなるべく半年年を目処に使い切って下さい。
特に冷蔵庫保存が必要なわけではありませんが、オススメです。
古くなったウォーターはお風呂などにご使用いただけます。
・スプレー管から菌が入るのを防ぐために、ご使用後はキャップを閉めて下さい。
・保存期間中に白い澱が生じる場合がありますが、品質上問題なくごしようになれます。
・飲用・食用はできません。
・肌に異常が現れた場合にはご使用をやめ水で洗い流して下さい。
・小児の手の届かないところに保存して下さい。
ワイルドツリー(Wildtree)のこと
ワイルドツリーは信州の無農薬ハーブウォーター以外にも、世界でいちばん汚染されていない
オーストラリアの自然で(エコロジカルで)
ピュア(オーガニックな)なものを日本やその他の地域の人々に紹介し、届けてくれています。
オーストラリアのノーザンライト社のミツロウはオーストラリアの養蜂家(ビーズキーパー)たちと協力しながら、ミツバチのコロニーを守り、増やすことを第一に考え、ミツバチの巣箱からはみ出したり、使われなくなった巣房のふたの部分などのミツロウを手作業で集めています。ビーズキーパーとは、日本語では「養蜂職人」と訳されますが、英語の文字通り「ミツバチを守る人」「守りながら育てていく人」のことです。「自然を守りながら、その恵を人間がいただく」そうした自然との付き合い方を大切にしています。
また、これらのハーブウオーターのハーブは、自社で農園を作り、無農薬で大切に育てています。栽培から販売まで安全なものを心を込めて作り育ててくれています。
また、ワイルドツリーは作り手と使い手の顔の見える関係を作ること、ものだけではなく、それを作り、使う人々の価値観を共有し、
共感できる関係を作り上げることを目指しています。