ハーブ=香草・薬草と呼ばれるものには、病気を治したり、免疫力を上げたりする力があり、昔から親しまれてきました。イギリスではハーブの医学校があり、ドイツでは医薬品として扱われているものもあるそうです。出来ることなら、自然の力で体の不調を乗り越えられるといいですよね。
フィトセラピー(植物療法)に基づき、植物療法士(フィトセラピスト)がオリジナルのレシピで処方し、味、香り、見た目のすべてにこだわりバランス良く調合してくれています。
原材料のハーブはオーガニック栽培のもの、自生しているもの(無農薬)、残留農薬チェックをクリアーしているもののみを選びブレンドしています。
カフェインを含まず(※マテを除く)カラダにも穏やかなので赤ちゃん〜年配の方まで安心して飲んでいただけます。
ハーブティーは少し続けて飲んでいただいた方が変化を実感できます。
香りや味を楽しんでいるうちに心や体に良い影響が出ていることに気づくことでしょう。
見た目にも美味しそうなハーブティ。自然の力を借りて、弱ってしまった心とからだの自然治癒力をUP♪美味しくハーブと付き合いましょう♪
チムグスイについて
チムグスイとは、沖縄の言葉で『魂のくすり』という意味です。
「現代に生きる私たちの暮らしに、植物のちからを。」をコンセプトに、チムグスイは、気負わず愉しみながらフィトセラピー(植物療法)を取り入れていただけるような製品づくりしています。
代表の鈴木七恵さんは、フィトセラピスト(植物療法士)として、植物療法や自然療法、オーガニックを学べる「ハーバルセラピーカレッジ ボタニカ」も開校されています。(日本フィトセラピー協会認定のフィトセラピスト(植物療法士)の資格も取得できるプログラムもあります。)
すべてフィトセラピー(植物療法)に基づき、植物療法士によるオリジナルのレシピにて処方され、原材料は厳選された天然の植物原料を使用しています。
代表 鈴木七重 Nanae Suzuki
フィトセラピー協会認定 フィトセラピスト(植物療法士)
ハーバルセラピースクール ボタニカ 代表
自身のアレルギー体質改善の為にハーブやアロマセラピーを用いた植物療法を出会い15年以上に渡り実践。
生活をシンプルにし植物の力を取り入れるうちに、心と体が調和していく体験から本格的に植物療法を学ぶ。
2009年より講座を開始。
2013年より『チムグスイ』(沖縄の言葉で魂のくすりの意)をスタート。
2015年、植物療法スクール『ハーバルセラピーカレッジ ボタニカ』を開校。
安らぎのお茶
リラックス&万能ハーブの代表格カモミールジャーマンをベースに、天然の精神安定剤といわれるパッションフラワーをはじめ、リラックスする花のハーブティー5種をブレンド。見た目も香りも華やかなハーブティーです。
仕事の後や夜、ゆっくりと休みたい時、安眠したい時に。美肌のためにも。
原材料:カモミールジャーマン・エルダーフラワー・マローブルーローズ・パッションフラワー
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 378円(本体価格350円)
赤い実茶
赤いお茶のさわやかな風味のはハーブを組み合わせ、少し酸っぱい飲みやすい味です。
ビタミンCをたっぷり含むローズヒップに疲労の回復にぴったりなハイビスカス、胃の調子を整えてくれるレモングラスとレモンバームで味を調えました。
肉体疲労の時や外で一日過ごす時、精神的に疲れた時、ビタミンやミネラルをたっぷり補給したい時、リフレッシュしたい時、お肌の調子を整えたい時などにおすすめです。5分以上抽出してください。
原材料:ローズヒップ・ハイビスカス・レモングラス・レモンバーム・オレンジピール
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
巡りのお茶
ダイエットやデトックス、生活習慣病予防にピッタリのお茶。和食やおやつにもよく合う飲みやすい味です。
糖分の吸収を抑えて、血糖値の急上昇を抑えてくれるクワに万能和ハーブのビワやスギナ、活力アップしストレスを軽減してくれるエゾウコギをブレンド。ビタミンやミネラルも補給し、大切なものは入れつつ余分なものは排出して身体の中を巡らせます。
原材料:クワ・ビワ・スギナ・エゾウコギ
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
月のお茶
女性の婦人科系のお悩みに応えるお茶。
伝統的に婦人科系に使われてきたハーブ、ラズベリーリーフ、セントジョーンズワート、アンジェリカに身体を温めリズムを整えるカモミールジャーマンを加え、飲みやすい味に調合。3ヶ月くらい継続して飲んでください。
※妊娠している人は飲まないで下さい。(臨月以降〜産後はOK)
原材料:カモミールジャーマン・ラズベリーリーフ・セントジョーンズワート・アンジェリカ
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 378円(本体価格350円)
あたため茶
身体を温めてくれる薬草をブレンドしたお茶。
香ばしい味のたんぽぽの根っことごぼうにビタミン、ミネラル、鉄分も豊富なクコ、滋養強壮にもよいケツメイシが入っています。
身体の内側から元気になりたい日、肝臓を整えたい時、目の疲れを感じる時におすすめです。
原材料:たんぽぽの根・ごぼう・クコの葉・クコの実・ケツメイシ(ハブ)
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
歌のお茶
喉の不調や乾燥を感じる時に。
粘膜を保護してくれるエルダーフラワーやマローブルー、リンデンフラワーに、炎症を抑えるカモミールやセージ、タイムなどをブレンド。きれいな声が出るように歌のお茶と名付けました。
※妊娠している人は飲まないで下さい。
原材料:エルダーフラワー・リンデン・ジャーマンカモミール・マローブルー・セージ・タイム・フェンネル
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 378円(本体価格350円)
風のお茶
風邪の予防や風邪を引いてしまった時に。
免疫力を上げるハーブ、エキナセアに抗菌・抗ウイルス作用のあるカレンデュラ、身体を温め発汗作用のあるリンデンやエルダーフラワー、ビタミンCを補給するローズヒップも加え内側から自然治癒力を高めます。
原材料:カレンデュラ・エキナセア・リンデン・エルダーフラワー・ローズヒップ
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
爽のお茶
「飲むサラダ」と呼ばれる程にビタミンやミネラルが豊富なマテをローストして香ばしく仕上げたブラックマテに、胃腸の調子を整えるペパーミントを加え、爽やかな風味に仕上げました。微量のカフェインを含むマテはコーヒーほど刺激がないので、体に負担がなく、気分をシャキッとさせたい時に最適。
軽い苦味の中にペパーミントの清涼感を感じる大人の味は、男性にも好評です。食後や朝、日中の活力アップ、胃腸の調子を整えたい時に。
原材料:ブラックマテ・ペパーミント・カレンデュラ
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
花活茶
アレルギーのくしゃみ、鼻水の症状を軽くするためにブレンドしたハーブティー。
抗酸化作用がとても高く鉄分、亜鉛などのミネラルがバランスよく含まれているルイボス。クロロフィルを豊富に含み、血液を浄化する目的で使われてきたネトル、鼻や喉の粘膜を保護するエルダーフラワーに目に良いとされるアイブライトをブレンド。
原材料:ルボイス・ネトル・エルダーフラワー・アイブライト
内容量:5g(カップ3〜4杯分)
税込 324円(本体価格300円)
ギフト用9種類セット
ギフト用のパッケージに入れた、9種類を1袋ずつセットにしました。贈りものにご利用下さい。
安らぎのお茶、赤い実茶、巡りのお茶、月のお茶、あたため茶、歌のお茶、風のお茶、爽のお茶、花活茶 各1袋ずつ9種類(1袋 4〜5g ※カップ3〜4杯分)
税込 3,402円(本体価格3,150円)