スロースロースローのロゴ

TOP > アロマ > エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)
TOP > wacca(わっか) > エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)
和精油 wacca(わっか)

エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)


 

和精油 wacca(わっか) エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)

和精油 wacca
エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)

高知産の良質な檸檬(レモン)を水蒸気蒸留した精油で、すっきりした香りの奥にほんのりした甘さを感じられるのが特徴です。集中力を高めたいとき、気持ちをシャキッとさせたいとき、自分を応援したいときにそっと元気づけてくれる香りです。
※水蒸気蒸留法で抽出しているため光毒性はありません。

wacca エッセンシャルオイル
檸檬(レモン) 5ml


レターパックライトNGスマートレターNG 専用箱入り
税込2,200円(本体価格2,000円)


 

 

和精油 wacca(わっか) エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)

 

 

商品名:wacca エッセンシャルオイル 檸檬(レモン)

科名:ミカン科
英名:lemon
学名:Citrus limon
産地:高知県
抽出部位:果皮
蒸留法:水蒸気蒸留法
主な芳香成分:リモネン/β-ピネン/γ-テルピネン/シトラール/リナロールなど
内容量:5ml

使用上の注意

  • 原液を飲んだり、直接肌につけたり、絶対にしないでください。
  • ディフューザーやアロマポットで使用する場合は、器具の説明書に従って適量のオイルを垂らしてください。
  • プラスチックやマニキュアを溶かす場合がありますのでご注意ください。
  • ビンからオイルが出にくかったり、大量に出たりすることがありますのでご注意ください。
  • オイルは引火する恐れがあります。火のそばでは使用しないでください。
  • オイルがこぼれた場合は、すぐにティッシュで拭き取ってください。
  • ぜんそく、てんかん、アレルギー体質の方、敏感肌の方、妊娠中の方、幼児などのお子様はご使用をお控えください。
  • 使用中に気分が悪くなったり、目や鼻に強い刺激を感じた場合は、ただちに使用を止め、空気の入れ換えをしてください。長時間ご使用の際は空気の入れ換えを適宜行ってください。
  • 気温が下がるとオイルのカンフル成分が結晶化して白い沈殿物ができます。品質に問題はございません。
  • 開封後1年以内を目安にご使用ください。

  • 保管上の注意
  • 酸化や揮発を防ぐため、使用後は必ずキャップをしっかり閉めてください。
  • 直射日光、高温多湿な場所は避けてください。
  • ビンは、倒した状態で保管しないでください。中身がこぼれ出ることがあります。
  • 誤飲、誤用を防ぐため、小さなお子様やペットの手の届かない場所で保管してください。

  •  

     

     

    飛騨の木々

    日本の植物から生まれた
    エッセンシャルオイルです

    エッセンシャルオイル(精油)の98%は外国産という中で、貴重な日本産のエッセンシャルオイル。江戸時代の頃から日本人の生活に密着してきた樹種から抽出してます。


    香りは直接大脳へ届きます

    私たちは主に視覚と聴覚から情報を得ることが多く、特に近年の生活環境では、テレビやコンピューター、携帯等から入るあまりにも多すぎる視覚や聴覚で大脳皮質を疲れさせてしまっています。気分や体調が悪くなったり、感情コントロールや神経系や免疫などに異常をきたす場合もあります。
    そんな視覚や聴覚に比べ、嗅覚から得る情報は圧倒的に少ないといわれています。ところが、この嗅覚は人の感情のコントロールや神経系、免疫系を司る『大脳辺縁系』に直接届くので、いい香りをかぐと癒されるというわけです。
    ですから、いい香りはとても大切なんです♪

     

    飛騨の自然

    日本産のアロマを使うことで

    日本の山のエッセンシャルオイルを使うということで、日本の飛騨の山々の樹木を守ることにつながります。というのは、「飛騨高山森林組合」との連携で、山々を適正に管理する過程で採れる材料を使ってエッセンシャルオイルを抽出しています。山々の環境整備を促進して森林を健康にしているのです。日本産のアロマの普及は日本の森林を健康にし、地球環境の改善にも役立つのです。


    手軽にフィトンチッドを楽しみましょう!

    ヒノキ 葉フィトンチッドという言葉がありますが、これは簡単にいうと『森の香り』です。森林の中にいる時に感じるあの木々の森の香りのことです。樹木が自ら作って発する『森の香り』には、体をリフレッシュさせたり、精神を安定させるだけではなく、抗菌、防虫、消臭いろんな働きがあります。

    フィトンチッドの持つ効果を私たち日本人は、知らず知らずのうちに生活に利用してきていました。ヒノキのまな板、スギやヒノキなどの木を紙のように薄く削った経木、シソやわさび等もそうです。

    コンクリートや化学物質に囲まれた今の私たちの生活では、意識しないと、『森林浴』ができない環境の人が多いと思います。木々が作り出すフィトンチッドを上手に利用して楽しみましょう〜!

     

    採取風景 採取後 水蒸気蒸留の様子

     

    抽出は水蒸気蒸留法

    水蒸気蒸留法生い茂る木々の中から目的の樹種を探し、枝葉等を摘みます。野生の中から探すわけですから、木の生育環境などもよく知っていないとなかなかできません。中でも「クロモジ」は似た枝葉のものが多く難しい・・・。

    摘んだ葉や枝は、ゴミを取り除いて粉砕器にかけます。粉砕の仕方やタイミングなどもとても大切。

    材料を蒸留器にかけ、水蒸気蒸留法でエッセンシャルオイルを抽出。季節や時間帯などでも抽出量がかわります。

     


     

     

     


     

    yuica ライスキャリアオイル

    お米から生まれた良質なキャリアオイル
    エッセンシャルオイルとと一緒にご使用下さい!

    ライスキャリアオイル

    原材料:米ぬか
    抽出方法: 圧搾抽出法
    用途:マッサージオイルなど
    保存方法:開封後は冷暗所(冷蔵庫)に保管し、お早めに
    ご使用ください。(冷蔵庫保管で約3〜4ヶ月)

    100ml税込 3,080円(本体価格2,800円)

     

    お米から生まれた良質なキャリアオイルです。

    キャリアオイルは、エッセンシャルオイルに含まれる芳香成分を、皮膚を通して体内に送り込むための。この米ぬかのオイルはガンマーオリザノールという美肌成分を含んでいます。お米は日本人のきめ細かい肌と密接な関係があると言われています。日本人の肌にあうのはやっぱりお米のオイルでした。 詳細ページへ >>>


     

     

     

     

     

     

     

    kitchen
    housekeeping
    bath_laundry
    aroma
    zakka
    fabric
    food
    sale

     

     






    Top